WiMAXに申し込もうと思っているけど、
WiMAXの無制限はウソ!
などのうわさを聞いて、本当のところはどうなのか知りたいと思っていませんか?
結論からいうと、WiMAXの月間通信量は「無制限」です。
月に100GB以下とか300GB以下という制限はありません。
ただし、WiMAXを契約しているユーザーが平等に使えるように、ある「決まり」があります。
それが、3日間で10GBの制限です。
これは、
連続した3日間で通信量が10GBを越えると、
その次の日の夕方6時から深夜2時まで速度制限
に入るというルールのことです。
コーハイ
しかし、この3日間で10GBというルールは、かなり「ゆるゆる」の通信制限なので、ほとんどの人がひっかかることはありません。
なぜなら、3日間で10GBを越えようと思うと、かなり大変になるからです。
3日で10GBでできること
コーハイ
パイセン
youtubeも標準画質であれば、1日に18時間も見れるのでまったく問題ありません。
他の内容も、どう考えても3日間で使いきれる通信量ではないので、気にすることもないでしょう。
注意するなら、高画質の動画を長時間見たときですね。
ただ、あくまで「連続した3日間」での通信量なので、例えば、
金曜日:会社の行き帰りにニュースサイトやスポーツサイトを見て0.1GB使った!
土曜日:1日に高画質の映画を5本見て7GB使った!
日曜日:ネコの動画を標準画質で6時間見てしまって1GB使った!
月曜日:会社の行き帰りにニュースサイトやスポーツサイトを見て0.1GB使った!
のであれば、金土日の3日間の合計が8.1GB、土日月の3日間の合計も8.1GBなので、速度制限はかかりません。
ただし、もし木曜日に3GB使っていた場合は金曜(0.1GB)と土曜(7GB)の通信量を足すと10.1GBなので、
日曜日の夕方6時~深夜2時まで速度制限がかかります。
普段の生活のなかでは、3日間で10GB使いきるのはむずかしいので、神経質になる必要はありません。
ただし、上記の土曜日のように1日で高画質の動画を10時間くらい見ると10GBに近づいていくので、標準の画質にするなどして調整しましょう。
高画質でそんなに長い時間動画を見ない!
という人であれば3日で10GBはまったく気にする必要はありません。
実質的にWiMAXは使い放題といえます。
ちなみに、もし速度制限になった場合の速度は「1Mbps」という速度になります。
これは、youtubeの標準画質が見れるほどの速度で、Webサイトを見たり、amazonで買い物をするぐらいならふつうにできるので、そんなに恐れなくても大丈夫です。
結論
つまり、結論としてはWiMAXは「3日で10GB以内」というルールがあるけれど、ふつうの人がふつうに使ってるくらいだとまず3日で10GBも使わないので、
実質無制限
と言えます。
また、もし速度制限に入っても時間は夕方6時から深夜2時までの8時間だけで、それ以外の時間は一切速度制限はかかりません。
さらに、制限中もyoutubeの標準画質は見れるので、他のモバイルルーターのように何もできない程の速度ではなく、かなり「ゆるゆる」な速度制限なので、
今、モバイルルーターを選ぶならまちがいなくWiMAXをおすすめします。
おすすめの機種は?
コーハイ
パイセン
【W06がおすすめの理由】
- 通信速度がWiMAX史上最速(光回線を超えた)
- 接続台数が16台に増えた
- 最新機種でバランスがとれている
通信速度が光回線超え
W06の通信速度は、WiMAXの歴史のなかで「最速」です。
その速さは「下り最大1.2Gbps」で、ついに光回線の通信速度を抜きました。
と、いっても実は「W06」本体とパソコンなどをUSBを使って有線で接続したときの最大速度なので、ふだん無線で使っているときもその速度で通信できるわけではありません。
ちなみに無線でネットにつないでいるときの速度は、下り最大867Mbpsになります。
それでもモバイルルーターとしては信じられないほど速い通信速度かなり快適にインターネットを使うことができます。
ぜひ、この速さを味わって欲しいです。
接続台数も増えた
WiMAXはこれまで、接続台数が10台まででしたが「W06」は16台まで増えました。
パソコンやスマホの通信機器だけではなく、最近はWi–Fiに対応している家電も多くなってきているし、ゲーム機でもよくネットにつなぐので、接続台数が多いのは助かります。
あとは、WiMAXでいちばん新しい機種なので、これまでの改善点なんかも修正されて、単純に使いやすいです。
機能的にも足りないところがないので、すべてのバランスがよく、誰にでも長く使っていける機種になっています。
【WX05の推しどころ】
- 電池持ちがいい
WX05の強みは、ずばりバッテリーです。
バッテリーセーブモードでだと「W06」約2時間持ちます。
ただし、「インターネットの接続が不安定」という報告も多く上がってきているので、そこらへんがかなり心配です。
電池持ちも重要ではありますが、家を出ても今はどこかで充電できる場所も多いです。
「自宅を出て1回も充電する機会がない!」
という人以外は、バッテリーも気にする必要はありませんし、「W06」も12時間近くは連続でネットにつなげられるので、電池持ちも問題ありません。
なので、自分がWiMAXをどう使うかを考えて、どう考えても電池持ちが最重要なら「WX05」、そこまででもないなら、最新の「W06」がまちがいなくおすすめです。
安心して長く使っていける機種です。
どこで申し込むのがおすすめ?
WiMAXを申し込むのに本当に自信を持っておすすめできるプロバイダは以下の2社です。
キャッシュバックキャンペーンを選ぶなら!
GMOとくとくBB
GMOはキャッシュバックが1年を通じて業界ナンバーワンです。
ちなみに2月のキャッシュバックは1年で最も高い時期です。
月額が安いキャンペーンを選ぶなら!
Broad WiMAX(ブロードワイマックス)
ここの特徴はキャッシュバックがない分、月額が他より1,000円近く安く設定されています。また、クレジットカードがなくてもWiMAXを申し込める貴重なプロバイダです。
この2社の中で、自分に合っている方で申し込めば、絶対に「損」はしません。
もちろん、どちらもWiMAXの端末は無料です。
GMOとくとくBBが合うひと
□高額なキャッシュバックが欲しい!
□とにかく安くWiMAXを使いたい!
これに尽きます。
また、GMOは申し込んで20日まではキャンセルができる唯一のプロバイダなので安心です。
Broad WiMAXが合うひと
□毎月の月額を少しでも安くおさえたい!
□クレジットカードを使いたくない!
という方です。
最初から月額が安くしてあるので、申し込んだ後に手続きが必要ないので安心です。
また、銀行引き落としでも申し込めるプロバイダなのでクレジットカードを使わなくても申し込めるのも特徴です。