WiMAXに申し込もうかな?と考えているけれど、
本当にWiMAXで満足できるのか?
実際のところどうなのか?
知りたいと思っていませんか?
結論を先に伝えると、ほぼ100%満足しています。
今のネット回線はWiMAX1本です。
普段どんな感じで使っているかをお伝えしていくので、参考にされば幸いです。
私がはじめてWiMAXを持ったのが、2014年の10月でした。
写真の上の機種です。(2年使ったあとなのでボロボロですが…)
「HWD15」という機種で、下り最大110Mbpsというスピードでした。
当時、全然遅くはなかったけど、今のWiMAXと比べるとイライラするときは多かったと思います。
次が、写真下の「WX03」です。
2016年11月にこの「WX03」に機種変更して、うれしくて撮影したものだと思います(笑)
再掲
この機種に変えてからは、通信速度が以前の4倍になったので、速度に関しての不満はほとんどなくなりました。
ただ、「LTEオプション」が使える機種ではなかったので、地下鉄の走行中とかは弱かったですね。
そして、2018年1月から使っている「W05」です。
この「W05」を使って半年以上ですが、これがいちばん満足度が高いです。
通信速度が下り最大758Mbpsというのもあるかもしれませんが、圧倒的に「つながりやすさ」がちがいます。
本当にサクサクしています。
では、普段WiMAXで何をしているかを紹介していきます。
目次
主な使い方
普段、外出しているときにメインでWiMAXにつないでいるのが、
□スマホ
□ノートパソコン
のふたつです。
ノートパソコンで何をしているか?
営業をしているので、基本的には外にいることが多く、平日の空いている時間は、
□仕事のメール
□ネットサーフィン
をしています。
メールは、文字だけの場合もありますが、エクセルやパワーポイントのデータを送るときもあります。
もちろん問題なく送れます。
ネットサーフィンは、仕事の調べモノをしたり、食べログで美味しそうなところを探したり、旅行サイトで予約をしたりと色々です。
これくらいはWiMAXからすれば寝ててもできることです。
通信量もほとんど使いません。
ちなみに、ノートパソコンではあまり動画は見ません。
見たとしても、仕事に関係している5分くらいの動画です。
スマホで何をしているか?
スマホでは、空いた時間にアプリをダウンロードしてゲームをやったり、Kindle(キンドル)で本をダウンロードして読んだりしています。
ゲームの内容は、定番のパズル系だったりアクションRPGのようなゲームをよくやっています。
主に電車の中でやっていますが、WiMAXでまったく問題ありません。
どちらかと言えば、ゲームのアプリもKindle(キンドル)も、ダウンロードするときに使う通信量の方が気になりますが、アプリもKindleも1回のダウンロードで0.5MB~50MBと、通信データ量はかなり少ないです。
1ギガ(GB)が、1000MBなのでまったく心配する必要はありません。
あとはLINEはほぼ一日中やっていますが、通信量にほとんど影響はありません。
LINE電話もほとんど通信量を使いません。
スマホは元々、画面も小さいので動画を見たとしても通信量はしれています。
動画を見るときに気をつけなければいけないのは、パソコンやテレビなどの「大画面」です。
デスクトップパソコンで何をしているか?
家に帰ると、ノートパソコンはほとんど触りません。
少し古いのですが使い慣れたデスクトップパソコンを使っています。
ネットサーフィンなどはノートパソコンと同じですが、デスクトップでは映画など長時間の動画を見ることがあります。
そのときの通信量は多少気を使います。
私はamazonプライムでよく映画を見ますが、だいたい1本見ると「1.1GB」消費します。
もちろん、それより少ないときも多いときもありますが、平均するとこれくらいです。
もし、1日3本映画を見たとしてそれを3日連続で続けたら、1.1GB×9本で
9.9GB
になって、「3日で10GB」にもう少しでひっかかります。
3日間で9本の映画を見るというのも、結構大変ですが好きな人ならいけるかもしれません。
いや、それ以上見る!という人はWiMAXではなく光回線を引きましょう。
ちなみに、youtubeはふつうの画質にすると1日16時間ほど見れるので、そんなに気を使わなくても大丈夫です。
フルHDや4Kで再生する場合のみ、1時間ほど見たらWiMAX本体で通信量を確認して、3日で10GBを超えないようにしましょう。
ニンテンドースイッチなどのゲームはどう?
休みの日など、家でWiMAXをゲームにつなぐこともけっこう多いです。
よく遊ぶのが、
□ニンテンドースイッチ
□3DS
です。
ネットにつないで通信プレイをするときに、大事になってくるのが
□PING値
□通信速度
です。
通信速度はそのまんまですが、PING値というのは「応答する時間」という意味で、データのやりとりの速さを数値化したものです。
これが「50ms以下」でないと、スプラトゥーンなどの動きが激しいゲームの通信プレイは快適にできないとされています。
ちなみに「W05」で計測すると、
【41ms】
【33ms】
と、かなり安定した数字が出ています。
通信速度はまったく問題がないので、今のところ快適にスプラトゥーン2を楽しんでいます。
ただし!ゲームをダウンロードで買うときは注意してください!
この間「太鼓の達人」というゲームをダウンロードで購入したのですが、
6GB
も通信量を使いました!
その前の日の映画を見たりしていたので、ついに通信量が9.58GBまでいきました。
今までいくら使っても6GBとかが最高だったのでさすがにちょっと焦りました。
しかし、こんなことはめったにないので、あえて10GBを越えて
速度制限されたらどうなるか?
を1回試してみることにしました。
速度制限になったらどうなる?
WiMAXの速度制限は、3日で10GB越えた次の日の、
夕方6時~深夜2時までの8時間だけです。
もし「その時間帯はWiMAXは使わない!」という人がいれば、その人は本当に無制限で使えます。
では、実際に速度制限になったWiMAXはどのくらいの速度が出るのでしょうか。
公表では「1Mbpsは出る」としていて、youtubeの標準画質が見れる程度の速度となっています。
5回ほど測定してみました。
ちょっと見にくいですが、だいたい1Mbpsは出ています。
あと、なぜかPING値も安定しています(笑)
ただし、速度制限中はさすがにスプラトゥーンなどのゲームはちょっとむずかしいです。
しかし、スマホのゲームやネットサーフィンくらいなら本当に余裕です。
たま~に忘れたころに「んっ、詰まったか?」と一瞬なるところはありましたが、それ以外はまったく問題なかったというより制限中であるのを忘れているくらいでした。
と、こんな感じでWiMAXを使っていますが、本当に満足しています。
また、月額も税込みで3,500円くらいで、家の中も外もインターネットのことはWiMAX1台で間に合っているので、コスパもかなりいいです。
本当におすすめできます。
おすすめの機種は?
今からWiMAXを申し込むなら5G対応の最新ルーターでまちがいありません。 なんと言っても通信速度は光回線と同じで、他の端末だと3日で10GBで制限がかかるところを、5Gルーターの場合は3日で15GBまで使うことができます。 デザインもまとまっていて持っているだけでテンションもあがります。 何よりいつもの通信環境がかなり快適になります。 5G対応ルーターは、これから本格的に広まっていって年末商戦までには在庫が切れる可能性がありますので、機種が決まっているのであれば早めの申込みをおすすめします。
コーハイ
パイセン
【W05がおすすめの理由】
- 通信速度がWiMAX史上最速
- 見た目がいい
- 最新機種でバランスがとれている
W05の通信速度は、WiMAXの歴史のなかで「最速」です。
その速さは「下り最大758Mbps」で、光回線とも本当にいい勝負をします。
ぜひ、この速さを味わって欲しいです。
また、デザインもよく毎日持っていても飽きることがありません。
自然と愛着も湧いてきて大事にします。
あとは、WiMAXでいちばん新しい機種なので、これまでの改善点なんかも修正されて、単純に使いやすいです。
機能的にも足りないところがないので、すべてのバランスがよく、誰にでも長く使っていける機種になっています。
【WX04の推しどころ】
- 電池持ちがいい
WX04の強みは、ずばりバッテリーです。
今、発売中の4機種と比較してもダントツにいいです。
ただし、「インターネットの接続が不安定」という報告も多く上がってきているので、そこらへんがかなり心配です。
電池持ちも重要ではありますが、家を出ても今はどこかで充電できる場所も多いです。
また、1日フルでWiMAXでネットにつなげている人も少ないと思うので、多く使う人でも7~8時間使えれば充分なので、
「自宅を出て1回も充電する場所がない!」
という人以外は、バッテリーも気にする必要はありません。
なので、自分がWiMAXをどう使うかを考えて、どう考えても電池持ちが最重要なら「WX04」、
そこまででもないなら、万人向けの「W05」がおすすめです。
Broad WiMAXが人気の理由
Broad WiMAXは派手な広告も、家電量販店での販売もしていません。
つまり、人件費や運営費を大幅に抑えているので安い月額が実現しています。
さらに、Broad WiMAXは、
◎本体無料
◎即日配送対応(平日は16時、土日祝は12時までの申し込み)
◎8日間キャンセルOK
と、独自のサービスも充実しています。
さらにもうひとつ、いまなら初期費用18,857円が無料のキャンペーンをやっています。
このキャンペーンは、いつ終わるかわからないので、プロバイダが決まれば早めの申し込みをおすすめします。
これから、WiMAXがあれば家でも外でも『快適』にネットを楽しめますね!

