「WiMAX」×「au」最強組み合わせプランはこれだ!カンペキな節約方法を紹介します!

auとWiMAXの組み合わせで、いちばんお得に使えるプランを知りたいと思っていませんか?

スマホのデータ量を自分の満足するプランにして、機種の分割代金なんかも含めると、やはり1万円前後になることも多いですよね。

それを毎月だと年間で約12万円。

さらに、家で光回線なんかを引いてると毎月プラス4千円くらいかかって、通信費だけでも年間16万円を超えてきます。

仕事やプライベートに絶対必要なライフラインとはいえ、なかなかの出費になります。

 

それを、WiMAXを使って、auのプランを変更するだけで、

毎月の料金を半額にできる

実質、使い放題にできる

年間7万円以上節約できる

 

と、かなりのメリットがあります。

実際、私は1年前まで

「auの20ギガのフラットプラン」

「au系の光回線」

の2つに入っていて、

auの携帯料金で、毎月11,000円前後、

 

au系の光回線で5,870円支払っていました。

今思うとちょっと高いですよね。

これで毎月、合計約17,000円、年間で204,000円ものお金をなんの疑いもなく長い間支払っていたことになります。

 

そこである日、友人に言われた、

「こんなん半分くらいにできるで」

という言葉をきっかけに、

通信費を年間約7万円節約

      &

通信量もほぼ無制限

になって、さらに快適に使えています。

 

その詳しい内容を紹介していきます。

 

これまでのプラン

 

まず、auのプラン変更ですが、私はそれまで「フラットプラン20・スーパーカケホ」というプランに入っていました。

これは、毎月20ギガまで使えて、国内通話は5分以内なら無料というプランです。

実際は、20ギガも絶対に使わないのですが、その下のプランがピタッとプランで5ギガ~20ギガの6,480円だったのでフラットプラン20にしていました。

 

ちなみに、「5,500円⇒翌月から1年間4,500円」となっていますが、これはすべての割引きが適用されたあとの話で、私の場合はひとつしか割引が適用されなかったので最初からずっと5,500円でした。

 

注意
フラットプラン20 2つの割引きシステム

元々の金額は6,500円です。

auスマートバリュー⇒毎月1,000円割引

フラット20だとずっと1,000円割引きされる権利があるけど、申し込みしないと適用されないので注意。

スマホ応援割⇒1年間だけ毎月1,000円割引

他の会社から乗り換えたり、ずっとauだけど機種変更したタイミングで申し込める。

上の2つが適用されてはじめて6,500円が4,500円になります。

私の場合はずっとauで機種変更もしなかったので、スマホ応援割は使えませんでした。

スマートバリューだけを適用して5,500円になっていました。

 

さらに、オプションや機種代金などを含めて総額11,000円前後で、機種代金を抜くと8,500円くらいの料金の内訳です。

 

プランはどれにする?

 

このフラットプラン20から基本料金を大幅に下げるため、まずはプランを変更します。

新しく変更するプランは「ピタットプラン」です。

これは、0ギガから最大20ギガまでの間で使った通信量によって月額が変わるシステムのプランです。

通信量をauのプランに頼らず、WiMAXでまかなっていくので、もちろん1GB以内に収めます。

 

ただし上のグラフは、すべての割引が適用された後の「最安値」の金額が書いてあるので、実際の月額は人によってちがいます。

また、通話のスタイルをどれにするかによって月額が変わってくるので、まずは通話のプランを選ぶ必要があります。

通話のプラン

 

auの通話プランは3つあります。

□スーパーカケホ

⇒国内通話24時間カケ放題。ただし1回5分以内。

割引なしの1GBまでの基本料金:3,480円

 

□カケホ

⇒国内通話24時間カケ放題。時間制限なし。

割引なしの1GBまでの基本料金:4,480円

 

□シンプル

⇒ふつうに話した分だけ料金がかかる。その分月額は安く設定してある。

割引なしの1GBまでの基本料金:2,980円

 

仕事などで確実に電話をたくさんかける人はカケホがおすすめですが、そうでないなら5分以内無料のスーパーカケホがいちばんおすすめです。

シンプルは、30秒20円の通話料がかかるので知らないうちに2~3千円になっていてビックリすることがあります。

 

通話プランをスーパーカケホにすると、何も割引がされていない料金は

1GBまで⇒3,480円

2GBまで⇒4,480円

3GBまで⇒4,480円

5GBまで⇒6,480円

20GBまで⇒7,480円

となっています。

 

ここから、先ほどのプランとほとんど同じで、

auスマートバリュー⇒毎月500円~1,000円割引

2GBまでは500円、それ以上は1,000円割引される。

 

スマホ応援割⇒1年間だけ毎月1,000円割引

他の会社から乗り換えたり、ずっとauだけど機種変更したタイミングだと適用される。

この2つが条件に合えば適用されます。

わたしは、長年auで機種変更もしていないので「スマホ応援割」は対象外です。

スマートバリューは1GB以内だと500円適用されるので、毎月の金額は、

 

3,480円-500円=2,980円です。

 

まずは、これに変更で基本料金が毎月2,520円節約できました。

ちなみに、プランの変更はauショップでもできますし、157へかければ電話一本で可能です。

 

ただし、月の途中で変更はできないので注意しましょう。

月末までに連絡すれば次の月からプランが変更になります。

 

auはこれで完了です。

 

光回線を解約

光回線の解約は、以前から考えていました。

なぜなら、友人のWiMAXを借りた時に、

「何もちがいを感じなかった」

からです。

むしろ光回線の方がモタついている感じすらありました。

 

それ以来「家の回線をWiMAXでいけるなら、光の固定回線を解約して、家も外もWiMAXで統一したら安くなるんじゃないか?」と思っていたからです。

 

ただ、なんとなく大変そうだったのでそのままにしていたのですが、今回思い切って解約しました。

 

設置するときと同じように、2人くらいの工事の人が出たり入ったりしながら時間がかかるものだと思っていましたが、撤去の工事は線を切ってモデムなどの機械を回収するだったので、2分くらいで完了しました。

 

何かよくわからない寂しさはありましたが、これでさらに5,870円節約できました。

 

いまのところ、auのプラン変更で2,520円、光回線の解約で5,870円の合計8,390円節約できています。

あとは、WiMAXを申込みます。

 

WiMAXはどこがいい?

 

WiMAXはどこの会社で申し込んでも、通信速度や通信エリアに差はありません。

すべてまったく同じものを使っています。

 

なので、月額料金やキャッシュバックなどの条件面で有利なところを選ぶ必要があります。

そのなかで、おすすめできるのプロバイダは2つです。

□Broad WiMAX(ブロードワイマックス)

ここの特徴はキャッシュバックがない分、月額が他より1,000円近く安く設定されています。また、クレジットカードがなくてもWiMAXを申し込める貴重なプロバイダです。

□GMOとくとくBB

キャッシュバックが1年を通じて40,000円前後と、ぶっちぎりで業界ナンバーワンです。ちなみに11月のキャッシュバックは1年で最も高い時期です。

この2社の中で、自分に合っている方で申し込めば、絶対に「損」はしません。

 

どっちが安いのか?

 

ではまず、実際の金額でどっちが安いのか比較してみましょう。

例えば2年間使ったとして、月額やキャッシュバックなどを差し引きした合計で出していきます。

GMOとくとくBBの場合

□月額

1~2ヶ月目:3,609円

3~24ヶ月目:4,263円

□事務手数料

3,000円

□キャッシュバック

42,000円

2年間の差し引き合計⇒61,004円

毎月の平均月額⇒2,541円

 

Broad  WiMAX

□月額

1~2ヶ月目:2,726円

3~24ヶ月目:3,411円

□事務手数料

3,000円

□キャッシュバック

なし

2年間の差し引き合計⇒83,494円

毎月の平均月額⇒3,478円

 

比較

□2年間の合計

GMOとくとくBB⇒61,004円

Broad WiMAX⇒83,494円

 

□毎月の平均月額

GMOとくとくBB⇒2,541円円

Broad WiMAX⇒3,478円

 

金額的にはGMOが圧倒的に安いので、おすすめはGMOです。

毎月の金額にすると1,000円以上も安いです。

 

ただし、クレジットカードを使いたくない!という人や、キャッシュバックの手続きを忘れそうという人はBroadWiMAXもおすすめできます。

 

結局どっちがいいのか?

 

キャッシュバックをもらって、2年間の合計金額を安くしたいならGMO。

2年間の合計金額は高くなるけど、毎月の支払いが1,000円ほど安いのはBroad WiMAX。

 

どちらも、WiMAXの超大手なので自分で向いていると思った方に申し込んでまちがいありません。

 

GMOとくとくBBが合うひと

□4万円を越えるキャッシュバックが欲しい!

□いちばん安くWiMAXを使いたい!

これに尽きます。

ただし、このキャッシュバックがもらうにはちょっとした手続きが必要です。

①申し込んで11ヵ月後にメールが来る

②そのメールに口座情報を入力して返信する。

③その翌月に振り込まれる。

 

この手順が必要になります。

その代わり4万円を越えるキャッシュバックがもらえます。

せっかくの高額なキャッシュバックなので、絶対に忘れないようにメールが来るタイミングなどをスケジュールに必ず記入しておきましょう!

\とにかく一番安いWiMAX/

GMOとくとくBBを詳しく見る

Broad WiMAXが合うひと

□毎月の支払う月額を安くおさえたい!

□クレジットカードを使いたくない!

□キャッシュバックは絶対忘れそう…。

という方です。

特に、WiMAX業界のキャッシュバックのシステムだと「忘れそう・・・」という方にはおすすめです。

 

\実際の月額が安い/

BroadWiMAXを詳しく見る

結論

 

わたしは、キャッシュバックに魅力を感じてGMOで申込みました。

auのプランをピタットプランに変えて、スマホは1日中WiMAXで通信しているので余裕で1GB以内におさまっています。

これで2,520円の節約。

 

光回線は完全に解約したので5,870円の節約

まず浮いたのは合計8,390円

 

そこに、新しく申し込んだGMOのWiMAXが平均月額2,541円

 

つまり8,390円-2,541円=5,849円

 

年間にすると70,188円節約できています。

 

何より、WiMAXひとつでもかなり快適にインターネットを使えているのも大きいです。

通信費を節約したいauユーザーの方は、WiMAXとの組み合わせがおすすめです。

 

再度、おすすめのプロバイダは以下の2つです。

□GMOとくとくBB

\とにかく一番安いWiMAX/

GMOとくとくBBを詳しく見る

 

□Broad WiMAX

\実際の月額が安い/

BroadWiMAXを詳しく見る