どんなときもWiFiの充電器・サポート(あんしん補償)は必要ない!?意外な事実がわかった!

お知らせ
 

4月29日現在、長引く通信障害により、どんなときもWiFiは新規の受付を停止しています。

再開の目処は立っていません。

ただ、急ぎでWiFi環境を整えたい人もいると思いますので、どんなときもWiFiと同じ、

無制限

docomo・au・ソフトバンク

そのまま海外でも使える

 

モバイルルーターでおすすめなのが「ギガゴリWiFiワールドプラン」です。

理由は、ギガゴリWiFiを運営している会社、が新しい会社とちがい「GMOとくとくBB」というインターネット回線の超老舗が行っている事業なので、通信回線のインフラがしっかり整っていて、通信障害が起こるようなことはあり得ません。

また、親会社のGMOはネット銀行やネット証券も展開している東証1部上場企業です。

月額も3,460円(税込み3,806円)と良心的な設定になっています。

どこにしようか悩んでいるような方は、実績を見てもかなり安心して申し込みやすいプロバイダです。

くわしいスペックはこちら↓

ギガゴリWiFiの無制限プラン「ワールドプラン」登場!本当に無制限?絶対に伝えたい3つのこと。

\無制限・使い放題/

ギガゴリWiFiを詳しく見る

※端末が届いて8日間は返品できます。
 

------------------
 

↓これより記事本文↓

本格的な通信容量制限なしと3大キャリア(docomo・au・ソフトバンク)の電波が使える「どんなときもWiFi」ですが、充電器は購入した方がいいのか?

また、あんしん補償のオプションに入った方がいいのか悩んでいませんか??

充電器は1,800円(税込み1,980円)もするし、あんしん補償も毎月400円(税込み440円)かかるので、どうすればいいのかわからないという人もけっこういます。

 

最初に結論からいうと、まず充電器は自宅にこのACアダプタがあれば買う必要はありません。

USBが挿せるACアダプタです。

スマホを充電するときに使うことが多いので、ほとんどの人が持っているのではないでしょうか?

 

もし、持ってなくても100円均一やネット通販で200円くらいで売っているので1,800円(税込み1,980円)も出して買う必要はまったくありません。

充電用ケーブルはどんなときもWiFiに付いてくるので、上のUSBが挿せるACアダプタがあればバッチリ充電できます。

 

また、あんしん補償ですが、普段スマホなどをよく地面に落としたり、水没させたりすることが多い人なら、万が一のために入っておいてもいい内容です。

 

逆に「ほとんどそんなことはない」という人ならこのオプションは必要ありません。

基本的には、シンプルな端末で突然故障するような機械ではないので、普通に使っていればまず壊れることはありません。

スマホとちがって、どんなときもWiFiを操作をすることがないので、ほぼカバンの中に入れっぱなしです。

つまり、自然に故障する原因がほとんどないので、このあんしん補償は基本的に必要ありません。

 

ただ、よくモノを「壊す」「落とす」ということを自覚している人であれば、念のため入っておいてもいいです。

毎月400円(税込み440円)かかりますが、もしあんしん補償に入ってなければ、修理代金に18,000円(税込み19,800円)かかります。

 

もし、加入するかどうか悩むなら、申し込みするときにしか入れないので、一旦入っておいて2ヶ月~3ヶ月様子を見てから、必要なさそうなら解約することもできます。

 

現在、申し込み数が多く、新規受付を停止しております。最新の情報を公式ホームページで確認してください。

\速度制限一切なし&ドコモ・au・ソフトバンクの電波が使える!/

どんなときもWiFi公式サイト

※本体が届いて8日間は返品できます。
 

 

では、もう少し詳しく見ていきましょう。

 

【合わせてチェック】
どんなときもWiFiの端末「D1」のスペックは?機種は1つだけ?最適な選択はコレだった!! 【在庫切れ】どんなときもWiFiの予約はいつ来る?店舗での契約はできる?徹底調査結果!

 

本当に充電器は買う必要ないのか?

 

充電器に関しては、どんなときもWiFiの公式ページから買う必要はまったくありません。

先ほどもお話した通り、写真のようなACアダプタがあれば、付属のケーブルで充電することができます。

ただ、いま家にあっても1個しかないといちいち抜き差しするのが面倒くさいので、ダイソーなどの100円均一で200円くらいで売っているので、どんなときもWiFi用に買ってもいいと思います。

 

機能は本当に何も変わらないのでこれで充分役割を果たすことができます。

 

もし「あまり安いのはイヤだなー」という人であれば、ヨドバシカメラなどの家電量販店に行けば、ちょっといいUSBのACアダプターが1,000円前後で売っています。

 

いずれにしても、1,800円(税込み1,980円)もするこの充電器は必要ありません。

注意してください。

 

\速度制限一切なし&ドコモ・au・ソフトバンクの電波が使える!/

どんなときもWiFi公式サイト

※本体が届いて8日間は返品できます。
 

 

あんしん補償の内容とは?

 

どんなときもWiFiのあんしん補償は、「水没」に対応しているメリットがあります。

他のモバイルルーターだと「水没」は補償されないことがほとんどなのでこれは安心できます。

この、オプションは申し込むときにしか加入することができないので、自分に必要かどうかきっちり見極めましょう。

 

ただし、あんしん補償に入っていると、どんな場合でも無条件で無料の修理・交換をしてくれるわけではないので注意が必要です。

 

こんなときは補償されない

まず、以下の場合は補償の対象外になります。

端末を改造した

わざと壊した

盗難・紛失

使用による色落ちなど

 

注意するのは、盗難・紛失が対象外なので、あんしん補償に入っていてもなくさないようにすることです。

この場合は、有料(18,000円(税込み19,800円))で新しい端末を買うことになります。

 

無料は半年に1度だけ

また、無料での修理交換は「6ヶ月に1度」なので、半年以内に2回修理や交換すると、2回目はお金がかかるので注意しましょう。

モバイルルーターはそんなに複雑な機械ではないので、半年に2度も故障することはほとんどないのですが、ポケットに入れたまま洗濯機に入れたり、地面によく落とす人は本当に注意が必要です。

ちなみに、水没や完全に壊れた場合で修理不可能となったときは、新品がくるのではなく、中古品の比較的キレイなAランクのものと交換になります。

 

あんしん補償が必要な人

先ほどお話した通り、普段よくスマホを落としたり、洗濯機で洗濯しちゃったりするような人は、入っておいてもいい内容にはなっています。

何もなければそれに超したことはありませんが、もし自信がないなら安心料として入っておきましょう。

ただし、無料の修理・交換は「6ヶ月に1度」なので、もし1度修理・交換した場合は6ヶ月以内は注意しましょう。

あと、盗難・紛失は補償の対象外なので、あまりバッグやポケットから出さないようにした方がいいかもしれません。

どちらにしても、どんなときもWiFiの端末はレンタル品なので、少し気をつかう必要があります。

 

あししん補償が必要ない人

モバイルルーターはスマホとちがって、かなりシンプルな端末なので、思い切り地面にたたきつけるとか、洗濯しちゃうとか、そういう致命的なことがない限りは普通に使っていて壊れることはほとんどありません。

なので、なんというか自分で「かなりおっちょこちょいである」という自覚がなければ、あんしん補償に入る必要はありません。

万が一、2年に1回くらいで少し調子が悪くなった程度なら、数千円で修理することもできるので毎月お金を払う必要はありません。

普通に使っていればまず大丈夫です。

 

まとめ

充電器は本当に必要ありません。

だいたいどこでも200円くらいで買えるので、100円均一やネット通販で買いましょう。

 

あんしん補償も基本的には加入する必要はありません。

スマホとちがってポケットWiFiはカバンやポケットから出したり入れたりすること自体がまずないので、普通に使っていれば壊れることはまずありません。

ただ、自分の生活を振り返って、まちがって水没させたりしそうであれば、保険として入っておきましょう。

そういう不安がなければ、1年間のメーカー保証もあるので、まず必要ありません。

 

これから、どんなときもWiFiで最高に快適なインターネットを楽しんで下さい。

 

※現在、申し込み数が多く、新規受付を停止しております。最新の情報を公式ホームページで確認してください。

\速度制限一切なし&ドコモ・au・ソフトバンクの電波が使える!/

どんなときもWiFi公式サイト

※本体が届いて8日間は返品できます。
 
 

【合わせてチェック】
どんなときもWiFiの端末「D1」のスペックは?機種は1つだけ?最適な選択はコレだった!! 【在庫切れ】どんなときもWiFiの予約はいつ来る?店舗での契約はできる?徹底調査結果!

 

追加情報

ちなみに、端末は在庫の状況によって「U2s」かsがついていない「U2」のどちらかが届きます。

この2つのちがいは重さと印刷されているロゴが少しちがうくらいで、デザインやスペックはまったく同じです。

色も、同じグレーかゴールドのどちらかです。

 

 

パッと見た感じ、本当に同じです。

 

また、モバイルルーターとして大事なスペックはまったく同じなので、どっちが来ても何も変わりません。

むしろ、なぜ2種類あるのか不思議なくらいです。

サポートに聞いても答えは同じなので、安心して下さい。

※上記の端末情報は、少し前の情報です。
 現在はスペックはまったく同じですが「D1」と改名されて、本体に「どんなときもWiFi」と小さく印字された端末が届きます。

 

いよいよ、本当に使い放題のモバイルルーターが出てきましたね。

エリアも広く、速度も申し分ないので、かなり優秀な端末です。

本体がしっかりしているので故障しにくいのもポイントです。

 

※現在、申し込み数が多く、新規受付を停止しております。最新の情報を公式ホームページで確認してください。

\速度制限一切なし&ドコモ・au・ソフトバンクの電波が使える!/

どんなときもWiFi公式サイト

※本体が届いて8日間は返品できます。
 
 



【合わせてチェック】
どんなときもWiFiの充電器・サポート(あんしん補償)は必要ない!?意外な事実がわかった! 【在庫切れ】どんなときもWiFiの予約はいつ来る?店舗での契約はできる?徹底調査結果!