【2022年最新版】損せずGMOとくとくBBでWiMAXを申し込む方法

「GMOとくとくBB」からWiMAXを申し込む流れをわかりやすく解説していきます。

これを読めば、余計な費用をかけずに誰でもスムーズに申し込むことができるようになっているので参考にしてください。

「GMOとくとくBB」は「最新価格情報」でもご紹介しているとおり、実質の月額料金が最も安いプロバイダです。

そのため、当サイトでも、WiMAXを契約するなら、まずは「GMOとくとくBB」をおススメしています。

 

最初に大きなポイントは2つです

クレードルは不要!

付属品のクレードルは必要ありません。

クレードルって何?という人や、クレードルが気になる人は↓の記事を読んでみてください。

あっ!クレードルってこう使うのか!ポイントは○○!WiMAXひとつで何でもできる!

安心サポート、Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプションは、あとから解約できる

安心サポートは月額330円、Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプションは月額398円がかかります。

どちらも必要ありませんので、2か月間の無料期間中に忘れずに解除しましょう。

 

この2つが確認できたら、5分もかからず申し込みが完了します。

 

\かんたん申し込み/

GMOとくとくBBを詳しく見る

※14時までは当日発送が可能です。
※WiMAXが届いて8日間は返品できます。
 

 

では、詳しく見ていきましょう。

申し込みのしかた

GMOとくとくBBのWEBサイトを開いたら、「お申込みはこちら」のボタンをクリックします。

<パソコンの場合>

<スマホの場合>

 

次に機種選択の画面になります。

おすすめの機種は「Speed Wi-Fi 5G X11」です。これを選んでおけば間違いありません。

他の機種が気になる人は、↓の記事で説明していますので、こちらで確認してみたください。

【5G選び方】「Speed Wi-Fi 5G X11」と「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」はどっちがいい?比較するポイントはシンプルだった! 【どっち?】WiMAX5Gホームルーター「L11」と「L12」のカンタン比較!「損」をしない選び方とは!?

画面下の「サービス提供条件の概要・注意事項に同意」をチェックし、「ご利用サービスの選択へ進む」をクリックします。

 

 

次の画面では、端末機器の色を選びます。チタニウムグレーとスノーホワイトがありますが、ここはお好みで選んでください。

その次にクレドールを希望するかどうかの選択がありますが、基本的には必要ありません。

また、後からほしくなっても、Amazonなどで買えますので大丈夫です。

 

つぎに、「安心サポート」と「Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション」の選択です。

「安心サポート」と「Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプション」はあらかじめチェックが入っており、変更することができません。

安心サポートは月額330円、Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプションは月額398円がかかりますが、

どちらも普通の使い方をする場合には必要ありませんので、契約後の2か月間の無料期間中に忘れずに解除しましょう。

 

次に「GMO ID」「お名前ID」を持っているかどうかの選択肢があります。

通常は持っていないと思いますので、持っていませんにチェックした状態で、

「お客さま情報の入力へ進む」をクリックします。

 

次のページでは、名前や住所などを入力していきます。

 

ここで大事なのが、この下にある希望メールアドレスの部分です。

実は、ここで設定する希望メールアドレスに、キャッシュバックの情報が届くようになっています。

具体的には、端末発送月を含む11ヶ月後に、このメールアドレス宛に、キャッシュバックの受け取り方のメールが届くので、そこからキャッシュバックの手続きをします。

このメールを忘れてしまい、キャッシュバックを受け取れない人が非常に多いのです。

このキャッシュバックのメールを忘れないようにするために、スマホのカレンダーに予定を入れるなどして、対策することをおすすめします。

 

最後にクレジットカード

の情報を入力しおわったら、確認画面に進みます。

「この内容でお申し込みする」のボタンをクリックしたら、申し込み完了です。

14時までに申し込んだ場合は、即日発送されますので、早ければ翌日には端末が届き、すぐに使用できるようになります。

\かんたん申し込み/

GMOとくとくBBを詳しく見る

※14時までは当日発送が可能です。
※WiMAXが届いて8日間は返品できます。