あっ!クレードルってこう使うのか!ポイントは○○!WiMAXひとつで何でもできる!

よし、じゃあWiMAX買おう!

 

と決めてから、ほとんどの方が「これいるの?いらんの?」と迷うのが、

 

クレードルですよね。

ひと昔前の携帯電話の充電機みたいな形をしていますが、それだけではありません。

 

WiMAXのネット環境に「かなり大事な役目」をしてくれるので、自分に必要かどうか、しっかりと見極めていきましょう。

何ができるのか?

 

LANケーブルで有線接続ができる

通信が安定する

アンテナが内蔵されている

④アクセスポイントとして利用できる

という4つのメリットがあります。

 

これだけ見ると「じゃあ、あった方がよさそうだな」と思うかもしれませんが、もし「どうしようかなぁ」と悩む場合は最初はなくても大丈夫です。

金額が3,800円前後するし、充電は本体と付属しているケーブルだけでももちろん可能でもあります。

また、後からどうしても必要になった場合は、公式サイトで売っていますし、メルカリなどで出品されていることも多いです。

 

ただし「5G X11」の使い方によっては、絶対に必要な人もいますので、クレードルの機能とWiMAXの関係性を詳しく紹介していきます。

 

これを読めば、自分にはクレードルが必要かどうか100%決めることができます!

 

クレードルのメリット:有線接続ができて通信がさらに安定する

 

これがクレードル最大のメリットです。

 

「5G X11」本体をクレードルに置いた状態で、クレードルにLANケーブルを挿して、無線でインターネットにつなぐのではなくて、光回線などと同じように、文字通り「有線」でつなぎます。

 

もちろん、有線でインターネットにつないでいるときも無線でもネットにつなぐことができます。

 

ちなみに、LANケーブルは大手の100円均一ならば絶対売っていますので、かんたんに手に入れることができます。

この「クレードル」を使って、有線でネット接続するときのメリットは、

①無線でつなぐより、さらに通信速度も上がるし接続も安定する。

②ふつうに固定回線の代わりになる。

③無線(Wi-Fi)に対応してないデスクトップパソコンなどにもネット接続できる。

です。

 

これがいちばんのメリットですね。

つまり、

クレードルが絶対に必要な人の条件は、

□自宅で有線接続させたいパソコンなどがある人

□固定回線の代わりとしても使いたい人

です。

 

基本的に「5G X11」はWi-Fi(無線)でインターネットにつないでも、かなり快適な通信速度が出ます。

 

ただ、もしWi-Fi(無線)に対応していないパソコンなどがあって、それを「5G X11」LANケーブルでインターネットにつなぐ予定があるなら「クレードル」は必ず必要です。

LANケーブルでつなげば、Wi-Fiに対応していない機器もインターネットにつなぐことができます。

 

基本的に、クレードルが絶対に必要な人の条件はこれだけです。

 

この条件に当てはまらない人は、クレードルは「あってもなくても問題ない」です。

どっちにしてもWiMAXは便利に使えます。

後は、欲しいか欲しくないかで決めてもらえれば大丈夫です。

 

クレードルのメリット:アンテナが内蔵されている

 

これはがWiMAXのクレードルで、両方の端っこの赤丸がアンテナになっています。

この内蔵アンテナで、室内でさらに電波をしっかり拾ってくれるという機能になっています。

 

クレードルのメリット:アクセスポイントとして利用できる

 

これは、自宅にひかり回線などがもう設置してある場合に限られるのですが、クレードルのLANケーブルを挿すところに、ひかり回線のLANケーブルを挿すと、WiMAXを通してひかり回線の電波を無線(Wi-Fi)で飛ばすことができるようになります。

 

図としてはこうです。

 

家のひかり回線の電波をWiMAXからWi-Fiとして出すことになりますので、無線LANルーターを買わずに自宅にWi-Fiを飛ばせるようになります。

 

このアクセスポイントにするメリットは2つあります。

 

①WiMAXは本体を貸しているだけで、自宅のひかり回線をWi-Fiとして飛ばしているので、家にいるときはWiMAXのギガ数の消費をおさえられる。

 

②WiMAXだけだと接続台数は最大40台だけど、ひかり回線のWi-Fiなので何台でもインターネットにつなげられる。

 

「家にひかり回線はあるけどWi-Fiにはしてない」っていう人にはいいかもしれません。

 

ホテルでもWi-Fiを飛ばせる

たまに、Wi-Fi設備はまだないけどLANケーブルだけがちょこっと出てるホテルなども見かけますよね。

このLANケーブルをクレードルに挿すと、その瞬間に部屋にWi-Fiが飛びます。

 

 

このように、クレードルの機能で言うと、

①有線接続ができる

②さらに通信が安定する

③アンテナが内蔵されている

④アクセスポイントとして利用できる

こういった特徴があります。

 

クレードルが必要ない人とは?

と、クレードルの使い方を詳しく紹介してきましたが、例えば、自宅にWiMAXと別のWi-Fiが飛んでいるなど、

「家に帰ったらあまりWiMAXは使わない」という人はクレードルは必要ありません

 

充電だけならクレードルがなくても付属の充電ケーブルでできるので「5G X11」本体だけでも大丈夫です。

 

クレードルが必要な人とは?

 

□LANケーブルを使ってパソコンなどを「有線接続」させたい人。

□自宅での通信をさらに安定させたい人。

□固定回線の代わりとしてもバリバリ使いたい人

というならクレードルが必要です。

 

また、必要かどうか分からないけど「気になって仕方がない!」という人もクレードルがあった方が楽しくWiMAXを使えます。

 

ポイントは、

□家に帰ってからもWiMAXでネットにつなぐかどうか??

□WiMAXで有線接続を「する」か「しないか」??

の2つです。

 

この基準で決めてもらって問題ありません。

お伝えした通り、後で買うこともできますし、もし必要なければメルカリなどで売ることもできます。

 

まとめ・機種のシンプルな選び方

「X11」と「Galaxy」の選び方はとてもシンプルで、

通信速度を重視するなら⇒「X11」

 

電池持ちを最も重視するなら⇒「Galaxy」

 

本当にこれだけです。

 

ただ、「X11」も9時間半はネットにつなぎっぱなしでも電池が持って、一般的な使い方をするなら本当に電池持ちも充分なので、悩むなら「X11」を確実におすすめします。

 

どこで申し込むのがいい?WiMAXの契約ができるプロバイダは10社以上ありますが、どこで申し込んでもWiMAX自体の通信速度はまったく同じですので、一番安いところで申し込むのが得をすることになります。

ただし、プロバイダによって、月額料金、端末代、キャッシュバック金額、違約金などの金額が異なるため、単純に『月額×××円』と記載されていても、本当に安いのかは、しっかりと計算してみないと分かりません。プロバイダに記載されている『月額×××円』というのは、月額料金のみで、他にかかる料金(端末代や契約手数料など)を加味していないからです。

当サイトでは、各プロバイダで契約した場合にいくらかかるのかを、1年、2年、3年の期間で計算し、比較をしています。次の表がその結果です!

 

 

【2023年5月 WiMAX価格比較】
(※表は横スクロールできます。)

 

表を見てわかる通り、GMOとくとくBBが圧倒的に安いです。

他社インターネット回線からの切り替えの違約金等が20,000円以上の場合は、なんと40,000円のキャッシュバック!通常でも23,000円のキャッシュバックがあります。

とにかく安くWiMAXを使いたいという人は、GMOとくとくBBが断然おすすめです。

実質料金が最安!

GMOとくとくBBを詳しく見る

※14時までは当日発送が可能です。
※WiMAXが届いて8日間は返品できます。

 

おすすめのプロバイダ解説

GMOとくとくBB

実質の月額料金が最も安いプロバイダです。

①23,000円のキャッシュバックと、②40,000円のキャッシュバックのキャンペーンを行っています。

このうち、②40,000円のキャッシュバックのキャンペーンは、今使用しているインターネット回線(WiMAXだけでなく、ADSL/光回線/ケーブルTV/モバイルWiFiなども含む)から乗り換える場合に、その違約金や端末代の残りの費用などの合計が20,000円以上の場合に、とくとくBBに申請すれば、キャッシュバックを受け取ることができます。

他のインターネットからの乗り換えでない場合も、①23,000円のキャッシュバックがありますので、非常にお得です。

 

ただし、このキャッシュバックを受け取るのを非常に忘れやすいので、カレンダーに登録する等して、必ずもらうようにしなければなりません。公式サイトの記載は次の通りです。

「WiMAX端末発送月を1ヶ月目として11ヶ月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご登録があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBの会員登録完了後に設置先住所にお送りする登録証に記載のメールアドレスとなります。」

つまり、11ヵ月目に、GMOとくとくBBのメールアドレス宛に、キャッシュバック申し込みの通知が送られますので、その通知をもとにキャッシュバックの受取り手続きをすることになります。

ここで大事なことは、よく使っている自分のメールアドレスではなく、GMOとくとくBBのメールアドレス宛に送られているということです。これは特に忘れやすいので、カレンダー登録するなどして、必ず受け取れるようにしましょう。

 

また、申し込み時には「安心サポート(330円/月)」と「Wi-Fi(公衆無線LAN)接続(398円/月)」のオプションに加入しなければなりませんが、これは申し込み後にすぐに解約できますので、最安値で使用したい方は、すぐに解約してもよいと思います。

実質料金が最安!

GMOとくとくBBを詳しく見る

※14時までは当日発送が可能です。
※WiMAXが届いて8日間は返品できます。
【2022年最新版】損せずGMOとくとくBBでWiMAXを申し込む方法 GMOとくとくBBの安心サポートは必要ない!?誰でもわかる基準とは?

 

ZEUS WiMAX(ゼウスワイマックス)

ZEUS WiMAXは実質の月額料金が2番目に安いプロバイダです。

①ギガ放題バリュープランと、②ギガ放題フリープランの2種類の契約プランがありますが、②のギガ放題フリープランには21,780円のキャッシュバックがないため、キャッシュバックのある①ギガ放題バリュープランがおすすめです。

また、21,780円キャッシュバックを受けるには申し込み時に「あんしんオプション(638円/月)」と「丸ごと安心パック(999円/月)」のオプション(どちらも2か月間は無料)に加入しなければなりませんが、これは申し込み後にすぐに解約できますので、最安値で使用したい方は、すぐに解約してもよいと思います。

支払方法は、クレジットカード以外にもコンビニ後払い(手数料330円/月)が可能ですので、クレジットカードを持っていない方にもおすすめできるプロバイダです。

21,780円のキャッシュバックあり!

ZEUS WiMAXを詳しく見る

※コンビニ後払いも可能。

 

 

Broad WiMAX(ブロードワイマックス)

Broad WiMAXのおおきな特徴は、とくとくBBと同様に、他社から乗り換えるときにかかる解約の違約金を最大19,000円キャッシュバックしてくれることです

他社のWiMAXだけでなく、ADSL/光回線/ケーブルTV/モバイルWiFiなどもキャッシュバックの対象になります。

またキャッシュバックを受け取るには、「安心サポートプラス(605円/月)」と「My Broadサポート(998円/月)」のオプションへの加入が必要となりますが、これらも契約後すぐにオプションが解除できますので、不要な人はすぐに解除してもよいでしょう。

 

契約プランは、「ギガ放題バリュー」と「ギガ放題フリー」の2種類があります。ギガ放題バリューは24か月目までに解約すると3,883円の違約金がかかりますが、月額料金が安いです。一方、ギガ放題フリーは、途中契約解除の違約金はかかりませんが、月額料金が高めです。

短期間の1年程度の利用の場合は、ギガ放題バリューの方が安くなるので、1年ぐらいの使用予定の方はギガ放題フリープラン、2年以上使用予定の方はギガ放題バリュープランにするとよいでしょう。

他社違約金を最大19,000円キャッシュバック!

Broad WiMAXを詳しく見る

※WiMAXが届いて8日間は返品できます。
※クレジットカードは必要ありません。

【WiMAX】機種選びに失敗!でも「違約金なし」で「すぐ」機種変更できた裏ワザとは!?

 

DTI WiMAX(ディーティーアイワイマックス)

 DTI WiMAXは、キャッシュバックが21,780円と高額です。契約開始月を0ヵ月目として12か月目に「メルマネ送金通知メール」が届き、キャッシュバックの受取りが可能となります。

21,780円キャッシュバック!

DTI WiMAXを詳しく見る

 

UQ WiMAX(ユーキューワイマックス)

UQ WiMAXでは端末代金が安く、Galaxy 5G Mobile Wi-FiSpeed Wi-Fi HOME 5G L11の場合は端末代が2円、Speed Wi-Fi 5G X11Speed Wi-Fi HOME 5G L12をの場合は端末代が5,940円と、他社に比べて大幅に安いのが特徴です。

さらに、①UQ WiMAX公式オンラインショップより対象機種をご購入し、クレジットカードでの月額料金支払い、②UQ mobile自宅セット割またはauスマートバリューに、2か月以内に申し込み、の①②の両方を満たした場合に次のキャッシュバックの受取りができます。

Speed Wi-Fi 5G X11/Speed Wi-Fi HOME 5G L12を購入の場合5,828円キャッシュバックです。

WiMAXの本家のため安心感もあり、端末代も安いという点ではおススメのプロバイダです。

端末代大幅値下げ!!

UQ WiMAXを詳しく見る

※クレジットカードなしでも申し込みできます
「WiMAX」×「スマホ」のカンペキな節約術!auスマートバリュー、自宅セット割についてわかりやすく解説!

BIGLOBE(ビッグローブ)

BIGLOBEを詳しく見る

※WiMAXが届いて8日間は返品できます。
※クレジットカードは必要ありません。

【2022完全版】損せずBIGLOBEから口座振替で申し込む方法を伝授