4月29日現在、長引く通信障害により、どんなときもWiFiは新規の受付を停止しています。
再開の目処は立っていません。
ただ、急ぎでWiFi環境を整えたい人もいると思いますので、どんなときもWiFiと同じ、
無制限
docomo・au・ソフトバンク
そのまま海外でも使える
モバイルルーターでおすすめなのが「ギガゴリWiFiワールドプラン」です。
理由は、ギガゴリWiFiを運営している会社、が新しい会社とちがい「GMOとくとくBB」というインターネット回線の超老舗が行っている事業なので、通信回線のインフラがしっかり整っていて、通信障害が起こるようなことはあり得ません。
また、親会社のGMOはネット銀行やネット証券も展開している東証1部上場企業です。
月額も3,460円(税込み3,806円)と良心的な設定になっています。
どこにしようか悩んでいるような方は、実績を見てもかなり安心して申し込みやすいプロバイダです。
くわしいスペックはこちら↓


どんなときもWiFiのサービスに魅力を感じているけど、端末のスペックをもうちょっと詳しく知りたいと思っていませんか?
1ヶ月のデータ容量無制限・3大キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)の電波をつかむことができる最強のモバイルルーターですが、機種は1種類しかありません。
液晶画面もないシンプルなデザインになっています。
では、実際使っていく上で機種のスペック的には問題ないのでしょうか?
すぐに電池がなくなったり、持ち運ぶのに気になる重さがあると、せっかくの最強モバイルルーターにケチがついてしまいます。
最初に結論をお伝えすると、デザインはシンプルながら、フル充電で待ち受けではなくインターネットにつなげられる時間は12時間、重さも150gと単一電池と同じくらいなので、持ち運びにも気にならない重さで、さらに通信速度は3大キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)とまったく同じ下り最大150Mbpsと、モバイルルーターの機種としてもかなり優秀です。
これから、新しく持ち歩きができるWiFiを契約するなら、「どんなときもWiFi」を間違いなくおすすめできます。
※現在、申し込み数が多く、新規受付を停止しております。最新の情報を公式ホームページで確認してください。
では、もっと詳しく見ていきましょう。
【合わせてチェック】
どんなときもWiFiの充電器・サポート(あんしん補償)は必要ない!?意外な事実がわかった!
【在庫切れ】どんなときもWiFiの予約はいつ来る?店舗での契約はできる?徹底調査結果!
電池持ちは最高クラス
どんなときもWiFiで使う「U2s」の電池持ちは、モバイルルーターのなかでも最高クラスです。
WiMAXの定番機種「W06」と比較しても、連続通信時間で勝っています。
これは、先ほどお話しした通り、通信時間とは待ち受け時間ではなくインターネットにつなげている時間なので、朝から夜までスマホなどをつなぎっぱなしにできます。
もちろん、基本的に速度制限もないので通信容量を気にすることなく動画なども見ることができます。
本当に速度制限はないのか?
では、どんなときもWiFiには本当に通信量による速度制限はないのでしょうか?
もちろん、基本的に通信制限はありません。
ただ、本当にそうなってくると「無線」のWiFiなので、悪いことに使う人が出てくると回線がパンクします。
なので、以下の場合に当てはまると速度制限がかかります。
違法ダウンロード
例えば公開中の映画などを録画したデータを、違法だと知りながらダウンロードすること。
不正利用
犯罪などに利用すること。
大容量通信によるネットワーク占有
例えばパソコンを何台も接続して、超高画質の動画を1度に見るなど。
これらを、判別するのは「どんなときもWiFi」独自のシステムで、1人で使うのに考えられないくらいの通信量だったりすると、システムにひっかかって速度制限にかかることがあります。
速度制限にかかった場合は、348Kbpsの速度になるので天気予報のページもまともに開くことはできなくなります。
また、制限がかかること自体が特別なことになるので、その解除方法も明確になっていません。
「公平性の確認が取れたら」
となっています。
「公平性の確認」というのは、一人で異常な通信量を使うのではなく「一般的な生活で使う通信量」に戻ったかどうかを確認できた場合です。
明確に何GB以下などの基準は発表されていません。
いつ、どうなったら解除されるかはシステムの判断になるので、使い放題だからといってあまり無茶な使い方はやめておきましょう。
ちなみに、違法ダウンロードや犯罪にネットワークが利用した疑いがある場合は、速度制限ではなく「利用停止」になるので、当たり前ですがやめておきましょう。
まとめると、一個人でふつうにwebサイトを見たり、動画を見たり、SNSをやったり、ゲームをしたりするくらいなら、確実に速度制限にはならないということです。
※現在、申し込み数が多く、新規受付を停止しております。最新の情報を公式ホームページで確認してください。
通信速度は?
通信速度は、下り最大150Mbpsなので、ぶっちゃけた話「むちゃくちゃ速いです!」というような速度ではありません。
もちろん、だからといって遅いわけでもないです。
どのくらいの速度かというと、au・ドコモ・ソフトバンクのLTE回線を使っているので、そのキャリアとまったく同じ速度です。
具体的には「不自由がない速度」です。
インターネットの通信速度は10Mbpsもあれば、だいたい何でもできます。
「どんなときもWiFi」の実測としては30~50Mbps前後なので、速度に困ることはありません。
どんなときもWi-Fiの実力#どんなときもWi-Fi pic.twitter.com/rRGoVwrxZK
— ku (@pa3Z0QKwXOG7ebR) May 2, 2019
引っ越しに向けてどんなときもWiFiを契約。
1枚目がどんなときもWiFiで2枚目がNURO光。NURO光のがそら早いけどどんなときもWiFiもこれだけ出てるなら十分かな!#どんなときもWiFi pic.twitter.com/xhMTghpOnk
— 塾長 (@edaheihage) April 26, 2019
「どんなときもwifi」に切り替えた結果。ソフトバンクエアーに比べ、コンセントから解放された上にdocomo au softbank のLTE回線を使える上に月額料金下がるという。上に下がるという。 pic.twitter.com/H4JzNi9qci
— mako_kura (@mako_kura) March 12, 2019
また、エリアもau・ドコモ・ソフトバンクのエリアになるので、「こんなところにポツンと家が~」みたいな場所でなければ、人口カバー率ほぼ100%です。
接続台数は?
D1は同時に接続できる台数が5台までです。
なので、あまり家族で使うなどの利用方法には向いていません。
個人個人で持った方が、快適に使えます。
海外でも使える
どんなときもWiFiの大きなメリットのひとつですが、何の手続きもなくそのまま海外でも使うことができます。
一般的には、渡航先で使えるWiFiをネットなどで先に予約して、空港で受け取って、帰国したらまた返す。
という、手順で旅行先でのインターネット環境を確保するわけですが、「D1」は日本国内と同じで、今いちばん最適な回線を海外でも選んでくれます。
このサービスは「U2s」の機種の強みを活かしているので、どんなときもWiFiだけのメリットです。
SIMカードは使える?
「D1」にはSIMカードを入れるスロットは2つありますが、「どんなときもWiFi」は回線とセットの契約なので、別のSIMカードを入れても反応しません。
使える回線はどんなときもWiFi専用のクラウドWiFiのみです。
とはいえ、au・ドコモ・ソフトバンクの中から常に最適な回線を選んで自動的に接続してくれるので、SIMカードという概念そのものが必要なくなってきました。
操作方法は?
操作方法は、めちゃくちゃカンタンです。
基本的には「電源ボタン」しか使いません。
充電の残りや、電波状況を確認する場合も、電源ボタンを軽く押すだけです。
表示の仕方がちょっとアナログではありますが、ディスプレイもなく消費電力も抑えられるので、ネットにつなぐ電波を飛ばすモバイルルーターとしてはシンプルで誰でも使いやすいです。
ちなみに、端末は在庫の状況によって「U2s」かsがついていない「U2」のどちらかが届きます。
※これは、少し前の情報です。
現在は「D1」と改名されて、中身はまったく同じですが、本体に「どんなときもWiFi」と印字された端末が届きます。
この2つのちがいは重さと印刷されているロゴが少しちがうくらいで、デザインやスペックはまったく同じです。
色も、同じグレーかゴールドのどちらかです。
パッと見た感じ、本当に同じです。
また、モバイルルーターとして大事なスペックはまったく同じなので、どっちが来ても何も変わりません。
むしろ、なぜ2種類あるのか不思議なくらいです。
サポートに聞いても答えは同じなので、安心して下さい。
※繰り返しですが、現在は下の「D1」という端末が届きます。中身はまったく同じです。
また、6月下旬までは、完全に在庫がなくて「いつ発送されるか?」がまったくわからなかったのですが、7月1日時点で次の入荷時期が決まって、これまでに申し込んだ順に端末が発送されるようになっています。
今からの申し込みでもそんなに待つことなく端末が到着すると思います。
実際に、私にも申し込んで3日くらいで入荷のメールが来ました。
これから、また端末の在庫切れが起こる可能性もあるので、タイミングとしては今がベストだと思います。
いよいよ、本当に使い放題のモバイルルーターが出てきましたね。
エリアも広く、速度も申し分ないので、かなり優秀な端末です。
これからはさらにインターネットが快適になりますね!
※現在、申し込み数が多く、新規受付を停止しております。最新の情報を公式ホームページで確認してください。



